スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
必ずはじめにお読みください
いらっしゃいませ。
ここは二次創作のイラストを描いては載せている完全個人趣味のブログです。
当然のことながら、原作者様及び出版社様、その他関連企業各位とは一切関わりはございません。
イラストや妄想を垂れ流していますが、管理人は腐女子ですのでBL要素を多々含みます。
そう聞いて「意味がわからない」「嫌悪を感じる」という方はすぐにご退出くださいませ。
辺りに人の気配のない場所、特に同人に理解のない一般の方のお目に触れない場所で
閲覧くださいますようお願いいたします。
現在の主な活動ジャンル:
「パタリロ!」…三河屋さん×パタリロ殿下
「聖○お○いさん」…ネ申総受け
今のところ全然描けてませんが、本人はよろずのつもりでやってますので、
時には他ジャンルの絵がアップされるかも知れません。
それと、地雷の多い方には向きません。
閲覧者の年齢を考慮するべき絵は追記に置いたりしますが、女装とか女体化絵は予告なくアップしますし、
カップリング絵なども、普段の取り扱いと違う組み合わせを予告なくアップすることがあります。
※「ONE PIECE」はこのブログではありません。
ここは二次創作のイラストを描いては載せている完全個人趣味のブログです。
当然のことながら、原作者様及び出版社様、その他関連企業各位とは一切関わりはございません。
イラストや妄想を垂れ流していますが、管理人は腐女子ですのでBL要素を多々含みます。
そう聞いて「意味がわからない」「嫌悪を感じる」という方はすぐにご退出くださいませ。
辺りに人の気配のない場所、特に同人に理解のない一般の方のお目に触れない場所で
閲覧くださいますようお願いいたします。
現在の主な活動ジャンル:
「パタリロ!」…三河屋さん×パタリロ殿下
「聖○お○いさん」…ネ申総受け
今のところ全然描けてませんが、本人はよろずのつもりでやってますので、
時には他ジャンルの絵がアップされるかも知れません。
それと、地雷の多い方には向きません。
閲覧者の年齢を考慮するべき絵は追記に置いたりしますが、女装とか女体化絵は予告なくアップしますし、
カップリング絵なども、普段の取り扱いと違う組み合わせを予告なくアップすることがあります。
※「ONE PIECE」はこのブログではありません。
スポンサーサイト
パタちゃんお誕生日おめでとう2018

お正月以来の更新となりました。
いつもお出で下さって、拍手をありがとうございます!
更新はしてませんが管理ページは見ておりまして、拍手を頂いていると一日ニンマリしております……
あれよあれよという間に舞台パタリロ第二弾も先日千秋楽を迎えたとのことで、私は今回も行かなかったのですが皆さんとても楽しまれたようで、本当にパタリロっていつまで経ってもあらゆる世代を虜にできるコンテンツなのだなと改めて感じております。
そして今度は実写パタリロの映画も公開!やった!今度は必ず行きます!
実写もいいけどまたアニメで映画をやったらどうでしょうかね……映画じゃなくても普通にリメイクアニメとか。
その時は初期のパタリロじゃなくてギャグが最高に突っ走り始めた20巻台以降をプッシュしたいんですけどね。
特に6世とアスタロト様の話は外せない!個人的に!
三河屋さんの事はもうなんか「登場して欲しい」とか言い過ぎると惰性で言ってるっぽくなるのでもう言わない。
三河屋さんは基本的に17歳の殿下の美貌などには大して頓着してないという脳内設定があるのですが、もし殿下の見た目に多少のこだわりがあるとすれば、10歳当時の姿がわりとお気に入りというのも面白いかも。
三河屋さんほどの人なので、というか頭が良すぎて美的感覚が一般人と大きくずれてしまったと考えると自然かな。
という事でまた数か月ほど更新が滞りそうです………
今年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます!
旧年中はめっきり更新が減ってしまったにもかかわらず、たくさんブログにお出でくださり、拍手やメッセージを頂きまして本当にありがとうございました。
絵にかけられる時間自体が大幅に減ってしまったため、今年もどれだけ描けるか分からないのですが、ブログは公開のまま置いておきますので、気が向かれたら覗きにいらして頂けたら嬉しいです。
気持ちだけは腐妄想が猛る一方なんですよ…!ままならぬ〜!
12/21に拍手メッセージ賜りましたmikawa様
初めまして!遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。素敵なお名前ですね〜!この度はもったいないお言葉ありがとうございました!
パタリロに再燃されてこちらにいらして頂いたとのことですが、mikawa様はどのキャラがお気に入りでいらっしゃるのでしょうか?
パタリロはまた舞台が間もなく公開になりますし、これからもまだまだ盛り上がりそうですよね!
更新は滞っておりますが、また気が向かれた時にでもお出で頂けたら嬉しいです!
秋の夜長とパタリロと


いまだ前回のパタリロ舞台未見なんですけど、探さないようにしてた舞台の内容の詳細なレポート、やっぱり探してみようかな……
パタリロファンの大部分はバンマラの方々なので、舞台もおそらく大部分がバンマラをフィーチャーしてるはずと思うのは当然だもんね。
なのでもうネタバレしてもいっかーーという気持ち。
次回はどんな感じにするつもりなんだろう……何か新しい事件を起こして、それを軸にしていくような感じになるのかな。
最近ツイッターの方にラクガキ絵を投げ始めたのでちょっとこちらがご無沙汰なんですが、ツイッターはあっという間にログが流れていってしまうので、絵がメインのこちらはこちらでのんびりペースでやっていこうと思ってます。
それと今麻疹のようにハマっているジャンルがジョジョの7部「スティール・ボール・ラン」でして、大急ぎで腐絵を量産しているところです。量産といってもしょせん私なので平均の30分の1程度ですが、とりあえず描かないと落ち着けないので(汗)
ベースにあるのはいつまでもパタリロ殿下と聖おにですっ。
いつも見に来てくださり、拍手やメッセージを頂戴しまして本当にありがとうございます!
遅くなりましたが、続きにて頂いたメッセージのお返事をさせていただいております^^
いつもメッセージありがとうございます!
ジョジョ実写映画、マジで良かったんですよ!みんな見てくれ~~~!!!




描き殴りなんですけどジョジョ実写化を受けて興奮のままにラクガキしました。
漫画の実写化に対する、ファンをはじめとした世間の硬化した態度は皆さんご承知の通りですし私も無理ないこととは思いますが、今回のジョジョ実写は、先入観だけで「見ない!」と決めつけるのはちょっともったいないと思ったのです。
嫌だ嫌だと思いながら見てやっぱりクソだったという評価ももちろんありますが、注目したいのは、見る前に異常に拒否反応を示していたディープな原作ファンが、「ほーらやっぱり駄目だっただろーが!」とディスるつもりで見てみたら感動の涙と共に劇場を後にした、という例に枚挙にいとまがないという事です。
迷ってるならぜひ見て欲しい!それだけ言いたくて来ました(笑)
だって今の客入りだと、続編が作れないそうなんですよ……実写露伴ちゃんや吉良さん、見たいじゃないですか!
私が承仗好きなので承仗ラクガキ載せてますが、映画にそういう描写はないので(当たり前だ)ご安心ください。
あと花京院くんは出てきません(すみません描きたかっただけです)
それでも笑って言ってくれた、「宝物だ」と

大変お久しぶりでございます。
次の更新はちゃんと色塗りを完成させてからと思ってたんですがこのままでは10年後とかになりかねないと思い、もうベタ塗り状態で出しました。
多分もうこれ以上他に何もできない…たった一つのどうということもないような機能を調べるだけで一時間二時間掛かっていたのでは生活がままならなくなるのでもうやめた。
時間はかかったけど、ネオピコでちまちま色塗りしてたあの至福の時間が懐かしいです。
もっとお給料の良くなる職場へ転職して、ネオピコからコピックへシフトするしか、私がこの先イラストで色を塗っていける道はないかもしれません。
と、愚痴ばかり言っててもつまらないので雑学語りのようなものを。
パタリロの「カレードスコープ」とゆー話で、パタちゃんとバンコランが報酬の交渉をしてるシーンを見て、すごい昔、このブログでイギリスの通貨について語ったことがあったのを思い出しました。
探してみたら以下のような事書いてました。
イギリスの通貨は£(ポンド)で、補助単位はペンスですよね。
ふと「シリング」という単位も無かったっけ?と思い当たって調べたら、1971年になくなっていたみたいです。
今は1ポンド=100ペンスですが、昔はなんと1ポンド=20シリングで、1シリング=12ペンスだったんですって。1ペンスは一体何ポンドでしょう、と訊かれてすぐ出てきません。(正解は1/240ポンド)
それを踏まえると、サマセット・モームの「月と六ペンス」という小説、六ペンスなんて一見半端に感じるけれど、実は五ペンスの方が半端で、六ペンスは1/2シリングなので1/40ポンドだとすぐに分かるんだそうです。
私には全然すぐに分からないですが……紙に書きながら30分くらい考えないと理解できないと思う。
さらに余談ですが、通貨の£と重さのポンド(記号はlb)は、元々銀の重さを表す、語源を同じくする言葉だったそうですが、どちらも何故か「L」という字を使っていますね。この「L」は、3 libra poundsの「libra」から来ていて、これは「秤」の事です。つまり、「秤で3回量った正確な重さ」という意味なんですって。(以上、清水義範先生のご本『単位物語』から)
ということで、「カレードスコープ」という物語の中ではまだシリングという単位があり、殿下はバンコランから交通費宿泊費の他に時給二ポンド三シリングという報酬を受け取る約束をしていたのですね。
すべてポンドで表すと、2.15ポンドということでしょうか。まったく自信がありません。
三河屋さんや殿下なら考えもせずに即答できるんだろうなぁ。
いつも覗いてくださり、拍手やメッセージをありがとうございます!
続きにおコメントのお返事させて頂いておりますのでよろしくお願いいたします^^
あの話
月とはなんの関係もない日ですが、ジュリー・ロンドンのフライミートゥーザムーンをウォークマンに入れてからそればっか聞いてるので思いついて描きました。
何十年も昔に描かれたにもかかわらず、あまりに衝撃的かつ名作として名高いのでいまだ話題に上る頻度の高い話ですが、絵でロビー少尉を描いてる人はそんなにいないような気がしたのでラクガキしました。
私としてはそこまでヨイショしたい話でもないし、パタリロを知らない人にお薦めする話としては、こんなイレギュラーな雰囲気の話を薦めてパタリロの全体的な空気を誤解されないだろうかと余計なお世話な心配をしてしまったりするのですが、長期連載になろうとしていたあの時期のパタリロの中のマンネリ感を一掃するいい機会でもあったのかなと想像したりしております。
ちなみに、「ガガーリン少佐」がアニメでは「アームストロング船長」に変えられてた、って話を聞いて、アニメを見てない私はへえ〜なるほど時代だね、と思ったのですが、原作でガガーリンの写真をかざってたのはロビー君ではなくて話し相手になってたタマネギです。
あれだけのことをして、金儲けがトラウマになるどころかこれから先酷くなる一方の殿下は最強。
ロビー君のお骨はやはり今頃宇宙なのかな。
実は、命日にはバンコランとパタリロの二人だけでお墓参りしてるんじゃないかな〜なんて考える。
このときだけは、一切のしがらみは横に置いといて。
いつも拍手を頂戴しましてありがとうございます!
お返事不要のメッセージ、ホントにありがとうございました〜!!!